
|
- 2025.5.11
- 第43回神奈川県杖道大会
- 場所:横浜武道館
- 試合方法は、打太刀、仕杖の交代はなく、打太刀は原則として同段位の者が実施する。
- 試合種目(個人)
初段以下の部:着杖・水月・引提・斜面・左貫 2段の部:水月・引提・斜面・左貫・物見 3段の部:左貫・物見・霞・太刀落・雷打 4段の部:物見・霞・太刀落・雷打・乱留 5、6、7段の部:太刀落・雷打・正眼・乱留・乱合
- 試合種目(団体)
先鋒(3段以下):着杖・水月・引提 中堅(4段以下):斜面・左貫・物見 大将(6段以下):霞・太刀落・雷打
段位 (参加者数) |
優勝 |
二位 |
三位 |
初段以下 の部 (18)
|
宮畑 秀人 (戸塚) |
海部 美知 (鶴見) |
西岡 梨子 (戸塚) |
二段の部 (13)
|
齋藤 開斗 (鶴見) |
廣瀬 裕美 (小田原) |
劉 寅 (川崎) |
三段の部 (7)
|
塩野 淳也 (小田原) |
金子 實 (小田原) |
渡邊 孝文 (相模原) |
四段の部 (13)
|
高山 みなみ (小田原) |
朝倉 慧 (相模原) |
宮川 真紀 (鶴見) |
五段の部 (15)
|
土屋 智和 (小田原) |
礒部 友紀恵 (小田原) |
小林 さおり (相模原) |
六段の部 (12)
|
清水 裕子 (鶴見) |
西垣 泰宏 (鶴見) |
森島 康文 (鶴見) |
七段の部 (14)
|
島津 加奈子 (川崎) |
アンディ・ワトソン (川崎) |
上村 崇幸 (奈良) |
団体戦 (12)
|
霽月会 先:塩野淳也 中:福田百花 大:礒部友紀恵 |
清風会 先:山本昌史 中:朝倉慧 大:久田真介 |
|
-
2
3
4
5
6
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
画像をクリックすると他の写真も見られます。
- 2025.4.21
- 五段以下審査会
- 受験者数、合格者数は以下の通り
- 級審査指定技は次の6本。本手打、逆手打、引落打、返し突、繰付、突外打
級・段位 |
1級 |
初段 |
2段 |
3段 |
4段 |
5段 |
受験者数 (カッコ内は 女性数) |
6(2) |
17(6) |
14(4) |
3(0) |
7(1) |
5(1) |
合格者数 |
6(2) |
16(5) |
14(4) |
2(0) |
5(0) |
4(1) |
-
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
画像をクリックすると他の写真も見られます。
|